多目的洗剤・酸素の力
このような編み目のガンコな汚れは浸け置き洗いが楽。
ぬるま湯に浸けてしばらく
してから洗うと
汚れも緩んで剥がしやすくなって案外簡単に落とせます。
この洗剤の汚れ落しの原理は一つ
洗剤は種類が多く、ほとんどのかたは物によって使い分けています。確かに汚れ
の種類によって酸性のほうがよく落ちたり、アルカリ性のほうがいい場合もありま
す。しかし、汚れを落とす方法は何も界面活性剤を利用して酸やアルカリで溶かす
方法だけが唯一の方法ではありません。
汚れを剥ぎ取る
という方法もあります。
この方法を使えば、1種類の洗剤で濃度を変えるだ
けでほとんどの汚れに対応できます。
多目的洗剤・酸素の力はこんな方に!
●揚げ物や炒め物など油を使う機会が多く、レンジ回りの掃除で専用の洗剤をよく使
う。油がよく落ちて、しかももっと経済的な洗剤を探している方。
●皮膚が弱く、手荒れがひどいので、よく落ちてしかも低刺激な洗剤を探している方
。
●よく落ちて食器洗剤用として除菌もできる洗剤をお探しの方。
●お掃除
好きで、毎日洗剤を多く使うので、少しでも安い洗剤をお探しの方。
●すすぎが
短時間で終る洗剤をお探しの方。
●環境汚染につながらない洗剤をお求めの方。
●1種類でほとんど対応できる洗剤をお求めの方。
使い方の一例
■ガスレンジの油汚れも得意
![]() |
![]() |
![]() |
子供がどうやらアイスクリームかチョコレートをこぼしたようで、そのまま 1年以上たってしまった汚れ。 | バケツに洗剤を作って、タ オルを硬くしぼって拭き取る。生地に染み込んでいるためブラシも使いながら落とした 。結果はご覧の通り。 |
車のシートなどはあまり洗剤をたくさんつけたくないところです。そういう場合、 スプレーをするのではなく、バケツに洗剤を作り、このようにタオルを硬く絞って拭き 取っていく方法がお勧めです。
剥ぎ取る洗剤はこんなに便利
従来の界面活性剤を利用した洗剤
界面活性剤による洗浄の特徴は、酸やアルカリの力を借りて、汚れを溶かして取
り除いていきます。しかし、この溶かされた汚れは細かくなっているので、拭くこ
とによりその一部はまた隣の場所にくっつきます。
シャワーなどですすい
でも、同様に隣の場所にくっついて、泡切れも悪く、キレイに落とすにはそこそこ
水を使います。時間も余分にかかります。
また、一般的に自然分解しにく
く、そのまま流せば汚染の原因にもなります。
剥ぎ取る洗剤・酸素の力
この洗剤は従来の洗剤によく使われている石油を原料としたLAS系の界面
活性剤を全く含んでいないので、環境にも手肌にも優しい洗剤ですが、汚れを落とすしくみも
主に界面活性剤の洗浄力に頼るものではなく、方法が
大きく違います。
「酸素の力」は「汚れを物理的に剥ぎ取る」
ことによって洗浄するので、従来の洗剤のように、汚れを科学分解する
方法とでは、「きれいさ」と「洗いやすさ」という点で大きな差がでます。
下の図のように酸素の力で汚れを下からごっそり剥ぎ取ってしまうので、汚れが残り
ません。またすすぐ場合でも、汚れが再付着しにくく、時間があまりかかりません。
節水にもなります。
「酸素の力」の特徴
●少ない使用量で優れた洗浄力を発揮するお得な洗剤で
す。硬水や海水でも良好な洗浄効果を発揮します。
●泡立ちが少ないため、すすぎが簡単です。そのため節水ができて
作業効率がとてもいいです。
●無リン系で毒性がほとんどなく、非イオン系直鎖型の界面活性剤を
使用しているので、微生物による分解が極めて早く、河川水中で2
週間程度で分解してしまいます。
●刺激性物質を含まないので、無刺激で、手肌を傷めま
せん。また、経口急性毒性試験結果は食塩と同程度です。
●除菌・抗菌作用があります。冷蔵庫内は雑菌がた
くさんいます。定期的に洗剤で拭いてあげることで、除菌ができます。
食中毒防止に効果があるので
食品加工工場での作業洗浄やレストラン等での食器洗浄、リネン洗浄など幅広く使用できます。
■上記の表でわかりますが、37℃・48時間・普通寒天培地・500倍希釈以上の濃度であれば
各菌(黄色ブドウ球菌、八連球菌、肺炎球菌、大便連鎖球菌、枯草菌、大腸菌、滋賀A群赤痢菌、緑膿菌)が
マイナスの数値になっています。すなわち菌が認められないということです。
●優れた脱臭効果があります。
歯ブラシは使い終っ
たら水洗いしてしまいますが、いずれ雑菌が繁殖して臭いがしてきます。こんな時コッ
プに洗剤を作り、歯ブラシを30分程度つけておいてください。臭いが取れます。
その他生活臭の脱臭や汚物の洗浄に最適です。
多目的洗剤「酸素の力」の使用方法
濃度を変えることで、いろんなものに対応できます。
対象物 | 濃度 | 洗浄方 法と効果 |
台所で大活躍! | ||
食器類 | 水またはお湯1Lに対し、5g(スプーン山盛り1杯) | 4〜5分つけておき、スポンジ等で軽くこする。 |
まな板・フキン | 水またはお湯1Lに対し、5g(スプーン山盛り1杯 ) | 10〜15分位つけておき、すすぎます。 まな板は除菌、フキンは漂白・ 除菌。 |
換気扇 | 水またはお湯1Lに対し、10g(スプーン山盛り2杯) | 4〜5分つけておき、スポンジ等でこすります。取り外しができない場合は、ウェ スに洗剤をつけて拭くか、スプレーボトルに洗剤を入れて、スプレーし、4〜5分後に 拭き取ります。 |
冷蔵庫・電子レンジ | 水またはお湯1Lに対し、5g(スプーン山盛り1 杯) | 庫内、外を洗浄液で拭き、その後水ぶきをします。 |
ガスレンジ | 水またはお湯1Lに対し、5g(スプーン山盛り1杯) | 汚れた部分に洗浄液を塗布し、1〜2分後こすり落とします。 |
焼き肉器・魚焼き器 | 水またはお湯1Lに対し、5g(スプーン山盛り1杯 ) | 1〜2分つけおき、スポンジ等でこすります。 |
洗濯に! | ||
洗濯洗剤として | 水またはお湯1Lに対し、5g(スプーンすりきり1杯)。 30Lの水またはお湯に対し15g。スプーン山盛り3杯 | ※食べこぼしなどのシミ
や頑固な汚れにはお湯を使用します。 ※ウールや絹製品には使用できません。 |
掃除に! | ||
浴槽・浴室 | 水またはお湯1Lに対し、10g(スプーン山盛り2杯) | スポンジ等に洗剤を含ませ、こすります。 |
風呂釜 | お湯1Lに対し、2〜5g(スプーン山盛り1杯)。200Lに対し 、40g〜100g | 入浴後スーパークリネスを入れ4〜5分追い炊きし、水温が 下がってから排水し、水ですすぎます。この時に浴槽に一杯お湯を入れておくと、浴槽も 同時に洗浄できます。 |
便器 | 水またはお湯1Lに対し、5g(スプーン山盛り1杯) | ブラ
シに洗浄液をつけ、こすります。 ※熱めの洗浄液を作り、時々便器内に流すだけでも 徐々に汚れが落ちてきます。 |
窓ガラス・網戸・鏡 | 水またはお湯1Lに対し、2g(スプーン1/2杯)。 | 布に洗剤をつけて、拭きます。 |
壁紙、家具、合成樹脂製バッグ | 水またはお湯1Lに対し、5g(スプーン 山盛り1杯) | 布に洗浄液をつけて拭きます。 |
日用品のお手入れ | ||
宝石・指輪 | お湯100ccに2g(スプーンすりきり1杯) | つ
け置き、水でよくすすぎます。 ※真珠・べっ甲・珊瑚・オパールには使用不可 |
櫛など整髪具 | お湯100ccに2g(スプーンすりきり1杯) | つけ置き、水でよくすすぎます。 |
シェーバーの外刃・内刃 | お湯100ccに2g(スプーンすりきり1杯) | つけ置き、水でよくすすぎます。皮脂やタンパクが除去され、切れが戻ります。 |
車に! | ||
フロントガラス | 水またはお湯1Lに対し、2g(スプーンすりきり1杯) | ウィンドウォッシャー液として使用できます。油膜も落とせます。 |
ボディの洗浄に | 水またはお湯1Lに対し、2g(スプーンすりきり1杯) | 布に洗浄液をつけて拭き、その後水拭きします。 ※メタリック塗装の場合は 早めに水拭きしてください。 |
タイヤ、ホイルキャップ | 水またはお湯1Lに対し、5g(スプーン山盛り 1杯) | ブラシに洗浄液をつけて、こすります。アルミホイルは洗浄後すぐに水で よくすすいでください。 |
シート | 水またはお湯1Lに対し、5g(スプーン山盛り1杯) |
タオルに洗剤をつけ、固く絞って拭いてください。 ※シートがウール、革の場合は使用 を避けてください。 |
多目的洗剤「酸素の力」の効果的な使い方
- 洗剤を溶かす場合、水でも構いませんが、なるべくお湯(40度〜60度)をお使いく ださい。分子がよく拡散して効果的です。
- この洗剤は酸素ガスを利用して汚れをはがすので、つけ置きできるものはつけ置き洗い をしてください。
- また広い面積の汚れを落とす場合、バケツでたっぷりの洗剤を作ってください。拭いた 雑巾はよくすすげば、汚れはバケツの水(お湯)のほうに移りますから、何度でもキレイな 面で拭くことができます。
- 対象物によってはスプレーボトルで洗剤を作り使用してください。1袋でたくさんの洗剤 ができ経済的です。
●洗浄するときの注意
本品は弱アルカリ性です。
多くのものに洗浄できますが、次のようなものの洗浄は避けてください。
1.動物性繊維製品 絹、ウール、毛皮等の洗浄は避けてください。
2.宝石類
真珠、べっ甲、珊瑚等の洗浄は避けてください。
3.アルミ、銀製品 光沢を失う恐れがありますので、ご使用にはご注意
ください。洗浄時に長時間つけておきますと光沢がなくなります。
多目的洗剤「酸素の力」のご購入について
商品名:酸素の力
成分:非イオン界面活性剤、過炭酸塩、炭酸塩、有機キレート、酵素
容量:1kg
販売価格:6,290円(税込)
付属物:スプレーボトル(500ml)、計量スプーン、説明書
●1kgで標準濃度、0.5%溶液のスプレーボトル(500ml)400本作れ、非常に経済的です。
●中身をタッパーや広口ビン、広口のプラスチック容器
などに移し替えてご利用ください。
![]() |
洗剤をスプレーボトル に入れるとき、紙を適当な大きさに切って、ジョウゴのように丸めて端をテープで止めれば、 写真のように洗剤をこぼさずに 入れることができます。 |
いかがでしたか?このように1袋あればいくらでも応用できます。汚れに応じてうまく 使い分けてくださいね。是非一度お試しください。
インターネットでのご注文は上記買い物カゴからご注文願います。また、ファックスでも
承っております。
■ファックスで注文する
試しに使ってみたい方に!
いきなり多くはいらないとお思いの方にお試しパックを作りました。
【多目的洗剤・酸素の力お試しパック】

販売価格:1,320円(税込)
容量:200g
添付品:計量スプーン、説明書
*200gで0.5%溶液を
500mlのスプレーボトル80本分作れます。
お客様からご感想を頂いています。
まだ使用していない 部分との差が大きく目立ちますので、また掃除するきっかけともなりますね。